ステージ部門プログラム

☆司会進行:東海大学付属静岡翔洋高校 放送部

○オープニング(軽音楽)

加藤学園高校 フォークソング部
「涙雨」「ナナイロ」

○開会宣言

◆主催者挨拶(手話通訳:三島南高校JRC部)

 静岡県高等学校文化連盟会長 杉山 忍

 静岡県教育委員会教育長 池上 重弘

◆来賓紹介

◆ポスターコンクール表彰 最優秀賞:沼津西高校2年 山下 佳廉

○バトントワリング

沼津市立沼津高校 バトン部
「Arabian Hip-Hop」(曲:「警視庁から各局」「伊吹藍」)
 作曲・編曲:得田 真裕

○日本音楽(箏曲)

三島北高校 箏曲部
「箏のための組曲」 作曲:石桁 真礼生

○郷土芸能

伊豆総合高校 郷土芸能部
『黎明』 作曲・編曲:伊豆総合高校郷土芸能部

○合唱

浜松江之島高校 合唱部
(ピアノ:小田木 睦美)
「AVE VERUM CORPUS」 作曲:W.A.Mozart 編曲:千原 英喜
「虹」 作詩・作曲:森山 直太朗 御徒町 凧 編曲:西條 太貴

○器楽管弦楽

静岡高校 クラシックギター部(指揮:梶山 雅美)
「しゃぼん玉変奏曲」 作曲:藤井 敬吾

○放送 オーディオメッセージ部門

静岡大成高校 放送部
「村の小さなおべんとうやさん」

○放送 アナウンス部門

東海大付属静岡翔洋高校
中田 千香子 「この焼き芋がずっと愛されるワケ」

○放送 朗読部門

東海大付属静岡翔洋高校
鈴木 彩夏 「空想オルガン」(初野 晴 作)

○吹奏楽

浜松北高校 吹奏楽部
(指揮:小柴 秀樹)
「交響詩 フィンランディア」 作曲:J.シベリウス 編曲:鈴木 英史
「Heal The World」 作曲:M.ジャクソン 編曲:R.セブレフトス

○閉会宣言

第46回全国高等学校総合文化祭東京大会出品作品

学校名 作品名 作者名
写真部門 1 清水東高校 朝霧 鈴木 友海
2 焼津中央高校 秋分 岸 愛華
3 浜北西高校 なかよし 西尾 結菜
4 磐田南高校 夜雨に染まる 浅野 友汰
5 東海大学付属静岡翔洋高校 思いで二重構造 寺田 雪乃
6 静清高校 感染爆発 水野 祥太
7 焼津中央高校 一点集中 渡邉 亜友香
8 東海大学付属静岡翔洋高校 青春の幕切れ 大畑 遼汰
9 浜名高校 卒業 木下 麻衣
10 浜松湖高校 闇に向かって 鈴木 優太
書道部門 1 浜松学芸高校 臨 易林語四屏 秋野 友那
2 浜松開誠館高校 臨 楊峴臨古四種巻 深澤  悠
3 浜松市立高校 臨 孫秋生造像記 伊藤 友希
4 浜松学芸高校 臨 中務集 田代 愛実
5 沼津西高校 臨 光明皇后臨樂毅論 山本 佳奈
6 沼津市立沼津高校 臨 賀蘭汗造像記 立野 舞桜
7 富士高校 臨 史晨後碑 佐野 沙那
8 沼津西高校 臨 賀蘭汗造像記 音渕 胡々
美術・工芸部門 1 浜松北高校 平面 絵画 十把一絡げ 田京 知佳
2 静岡高校 立体 彫刻 16 Cells 藤原 心海
3 常葉大学附属菊川高校 平面 絵画 自画像 福島 大地
4 沼津西高校 平面 絵画 偉大な象 山下 佳廉
5 富士高校 平面 デザイン 範囲外を動く動点P 伊東 璃々子
6 清水南高校 平面 絵画 いく道 佐々木 愛珠
7 浜松学芸高校 平面 絵画 memento mori 諸星 杏実
8 浜松学芸高校 映像 映像モニター 芸術戦士アクティオン 中谷  龍
9 浜松特別支援城北分校 平面 絵画 玄関で待っているネコ 鈴木 響太
10 清水桜が丘高校 平面 デザイン 芦澤 あいり
11 掛川西高校 平面 絵画 空間補充効果 原田 芽衣奈
12 星陵高校 平面 絵画 家族 加藤 埜乃香
13 誠恵高校 立体 彫刻 瑠璃の翼 小松 智晃
14 常葉大学附属橘高校 立体 デザイン 谷口 瑠音

展示部門

特別支援学校

袋井特別支援学校磐田見付分校 3年 松永 裕生 「6 人のゆかいな仲間たち」 
2年 鈴木 優太 「トマトだらけ」
2年 鈴木 伶唯 「茶畑にそびえ立つ富士山」 
1年 櫻井 琥太郎 「君を見つめる」
袋井特別支援学校 1年 栗田 正史 「関東関西の鉄道」
2年 田中 智之 「オリジナルトートバッグ」 
3年 近藤 純名 「葉っぱ」
2年 両角 晃輝  「ひまわり」
掛川特別支援学校御前崎分校 3年 長島 明美 「わたりろうか」 
2年 藤田 陸夢 「きれいな花」 
2年 牧山 カミラ 「うすい花」
掛川特別支援学校 2年 永田 悠悟 「はなび」 
2年 石原 晃良 「からふる」
1年 竹下 瑠菜  「あおぞらの鳥」 
1年 長井 七海 「ハイビスカスの花」
吉田特別支援学校 1年 鈴木 凛 「夏野菜」
1年 太田 優星 「野菜の八百屋さん」 
2年 長谷川 聖人 「定食ハンバーグセット」 
2年 長島 妃那 「ラーメンセット」
3年 田嶋 有希 「イカ」
藤枝特別支援学校焼津分校 3年 山野 海斗 「カブトムシ」 
3年 鳴嶋 涼香 「ミミズク」
藤枝特別支援学校 1年 海野 拓海 「トップガン」
1年 飯塚 龍一 「サマータイムレンダ」 
1年 村松 虹輝  「スプラトゥーン」 
1年 佐藤 心南 「森林と夏」
1年 重光 敬太 「花火がきれいです」
静岡大学教育学部附属特別支援学校 3年 岩本 双葉 「おちつくくうかん」 
3年 木股 獅童 「いにしえ」
3年 菊池 舞斗 「美しい花」 
1年 R・H 「ジャングル」
中央特別支援学校 1年 須藤 雄斗 「空とあじさい」 
1年 津島 天花 「紫陽花」
3年 船原 優唯 「あじさい咲いた」 
3年 深澤 凛花  「青空とあじさい」
静岡北特別支援学校 南の丘分校 3年 鈴木 耀太 「夏の星空に咲く花」 
3年 加藤 一子 「YaМa」
3年 宮内 和馬 「華やかな詩人」 
2年 伊藤 大輝 「自由な顔」
静岡北特別支援学校 3年 佐藤 楓麻  「青空と富士山」
3年 鈴木 蒼馬 「夕焼けに光る五重塔」 
3年 大石 鼓 「海」
3年 望月  優 「夜景を「Back」に彼氏♡彼女」
清水特別支援学校 2年 藤木 明里 「松原の富士山」 
2年 安部 颯汰 「SUPERCAR」 
2年 福島 隼 「シリーズしみず さかな編〈ドローイング〉」 
1年 小野田 結衣 「自画像」
1年 伊藤 凜音 「自画像」

美術・工芸専門部

清水南高校 3年 内田 愛理  「日常」 
3年 加茂 波留香  「2021」 
3年 斎田 しずく  「降る」
3年 山崎 莉央  「硝子の視界」 
2年 橘田 昊   「見つめる」
静岡高校 3年 南雲 円香  「自画像~私の世界~」
常葉大学附属橘高校 3年 大森 陽輝  「Cityfunction」 
3年 桐生 桃夏  「いたずら」

写真専門部

静清高校 3年 増井 幸佑  「春、到来」
2年 松井 偉穏里 「こっちをむいてよ」 
2年 松井 偉穏里 「螺旋」
2年 赤松 大紀 「感染源は誰だ!」 
2年 吉添 航 「にわか雨」
2年 石澤 幸季 「熱愛」
2年 宮澤 維吹  「ホタルの里」
焼津中央高校 3年 杉本 幸優 「飛翔」 
3年 谷口 瑠 「波紋」 
3年 松田 芽依 「追想」 
3年 松尾 拓真 「専心」 
3年 上林 樹奈 「白昼夢」 
3年 田中 順正 「懐旧」 
3年 岸 愛華 「時」
静岡市立高校 3年 小野田 和気 「泳ぐ」 
3年 千葉 春香 「雪の華」
3年 山崎 夏輝 「見える背中」 
3年 齋藤 栞 「桜」
3年 中川 楓友花 「ひまわり」 
3年 西田 幹太 「夜明け」
2年 石月 大稀  「渾身の一矢」
東海大学付属静岡翔洋高校 3年 渡邉 すず 「春の訪れ」 
3年 渡邊 剛啓 「仲間」
2年 宮川 晏奈 「マスク」 
2年 後町 拓海 「階段」
3年 今井 美波 「試合終了」 
3年 佐藤 那南 「車窓」
3年 寺島 莉星 「眼」
清水東高校 2年 増田 克哉 「闘象心」 
2年 坂田 碧 「はじまり」
2年 有賀 帆香 「早朝ランニング! 」 
2年 米倉 春和 「明日への決意」
2年 川合 愛音 「宝石探し」 
2年 上杉 希 「9月14日」 
2年 小田 華凛 「進む道の先」

新聞専門部

日大三島高校、富士東高校清流館高校、清水桜が丘高校、清水南高校、清水東高校、富士高校、富士宮西高校

文芸専門部

「とうきょう総文」参加生徒 文芸部誌部門 清水南高校 2年 大川 大和
小説部門 清水南高校 3年 小林 克嘉
短歌部門 浜松学芸高校 3年 鈴木 楽都

「文芸部誌」参加 県内各高校文芸部

郷土研究専門部

韮山高校 文芸郷土研究部 「新・今川義元~義元が挑んだ領国経営とその独自性~ 」
三島北高校 郷土研究部 「富士山と人々の信仰~富士講が拓いた現代へ繋がる女性の道~ 」

無線専門部

県内各高校 活動内容等のパネル展示

自然科学専門部

磐田南高校 「水生生物の共生~ホウネンエビと藻類~」